目 次 (人物篇)
放射線医学のはじまり | |||
島津源蔵 | Shimazu, Genzo | 1869-1951 | 日本初の医療用X線装置を開発 |
ホール=エドワーズ | John Francis Hall-Edwards | 1858-1926 | イギリスのパイオニア放射線科医 |
レーナルト | Phillip Eduard Anton von Lenard | 1862-1947 | 陰極線の研究 |
レントゲン | Wilhelm Conrad Röntgen | 1845-1923 | X線の発見 |
放射線技術 | |||
イーストマン | George Eastman | 1854-1932 | 写真フィルムの発明 |
クーリッジ | William David Coolidge | 1873-1975 | X線管球の発明 |
チェンバレン | W. Edward Chamberlain | 1892-? | X線透視理論の研究 |
チードセス・デス・プランテス | Bernard George Ziedses des Plantes | 1902-1993 | 断層撮影の発明 |
ブッキー | Gustav Bucky | 1880-1963 | グリッドの発明 |
ボカージュ | André Bocage | 1892-1953 | 断層撮影の発明 |
ポッター | Hollis E. Potter | 1880-1967 | グリッドの発明 |
核医学 | |||
アンガー | Hal Oscar Anger | 1920-2005 | シンチカメラの発明 |
キュリー(マリー) | Marie Curie | 1867-1934 | ラジウムの発見 |
キュリー(ピエール) | Pierre Curie | 1859-1906 | ラジウムの発見 |
クール | David E. Kuhl | 1929-2017 | SPECT,PETの開発 |
ソディ | Frederick Soddy | 1877-1956 | 同位元素の発見 |
ヘヴェシー | Georg Charles de Hevesy | 1885-1966 | 放射性トレーサーの開発 |
ベクレル | Antoine Henri Becquerel | 1852-1908 | 放射能の発見 |
ラザフォード | Earnest Rutherford | 1871-1937 | 原子核壊変の発見 |
新しい検査法 | |||
オルデンドルフ | William H. Oldendorf | 1925-1992 | CTの原理の研究 |
コーマック | Allan Macleod Cormack | 1924-1998 | CTの原理の研究 |
高橋信次 | Takahashi, Shinji | 1912-1985 | 廻転撮影法,原体照射法の開発 |
ダマディアン | Raymond Damadian | 1936-2022 | NMRの医学応用 |
ハウンズフィールド | Godfrey Newbold Hounsfield | 1919-2004 | CTの発明 |
マンスフィールド | Peter Mansfield | 1933-2017 | MRIの実用化 |
ローターバー | Paul Christian Lauterbur | 1929-2007 | MRIの画像化原理の発明 |
放射線治療 | |||
グルッベ | Émile Herman Grubbé | 1875-1960 | 世界初の放射線治療? |
トビアス | Cornelius Anthony Tobias | 1918-2000 | 粒子線治療の開発 |
デサウエル | Friedrich Dessauer | 1881-1963 | 深部治療理論の確立 |
フロイント | Leopold Freund | 1868-1943 | 世界初の放射線治療に成功 |
ペルテス | Georg Clemens Perthes | 1869-1927 | 深部治療理論の確立 |
放射線障害・防護 | |||
アルベルス=シェーンベルク | Heinrich Albers-Schönberg | 1865-1921 | 放射線の胎児Fへの影響を証明,他 |
グレイ | Louis Harold Gray | 1905-1965 | 放射線計測法の研究 |
シーベルト | Rolf Maximilian Sievert | 1896-1966 | 放射線計測,防護法の研究 |
ロリンズ | William Herbert Rollins | 1852-1929 | 放射線医学,防護学の草分け |
その他の領域 | |||
芳賀榮次郎 | Haga, Eijirou | 1864-1953 | 陸軍軍医,国内初の本格的X線診療開始 |