ブッキー Gustav Bucky
経歴と業績

ブッキー(Gustav Bucky, 1880-1963) [3]
1880年,ドイツのLeipzigに生まれた.エンジニアを志したが,両親の強い希望でGeneva,Leipzigの大学に医学を学び,1907年にパラチフスの研究で学位を取得した.在学中より写真術やそのX線医学への応用に興味をもっていた.1910~23年,ベルリン大学で放射線科医として研究,診療に当たり,この間にX線写真の画質を低下させる散乱線を除去するグリッド,いわゆるBuckyグリッドを発明して特許を取得した.1923年にアメリカに移住.1930~1933年にはベルリンに戻ってRudolph Virchow Hospitalの放射線部門責任者を務めたが,その後は主にニューヨークの病院で放射線診療に従事した.
Buckyグリッドは,その後アメリカのPotterが改良を加え,Potter-Buckyグリッドとして広く普及した.しかし第一次世界大戦におけるドイツ敗戦に伴いBuckyがドイツで取得した特許は没収され,Buckyは経済的恩恵に与ることはできなかった.Albert Einsteinと親交が深く,Buckyが特許をめぐる紛争に巻込まれた際にはEinsteinが支援の手を差し延べ,BuckyはEinsteinの妻Elsaの晩年の治療に尽力し,Einsteinの死にも立ち会った[1,2].
出典
- 1.Picker J. In Memoriam: Gustav P. Bucky, M.D. Radiology. 141, July, 1963
- 2. Bruwer AJ ed. Classic descriptions in diagnostic roentgenology. (Charles C. Thomas Publishers, 1964)
- 3. http://berliner-roentgengesellschaft.net/gustav-bucky-preis/