人物篇 > 新しい検査法 > 高橋信次

前項目  目次  次項目

高橋信次 (たかはし しんじ)flag-japan

経歴と業績

portrait-pierrecurie

高橋信次 (1912-1985)[4]

福島県二本松町に生まれる.1938年,東北帝国大学医学部を卒業,同年皮膚病学教室放射線医学研究室に入局,42年放射線医学教室講師,49年弘前大学教授,54年名古屋大学教授,77年浜松医科大学病院長,80年愛知県がんセンター総長を歴任[1,4].

弘前大学時代から人体の軸位断層像撮影法「廻転撮影法」の研究,開発を進め,1970年には東芝により「廻転横断撮影装置」(通称Takahashi Tomography)として製品化された[2].一部の施設で治療計画に利用されたが,その後まもなく1973年にHounsfield の発明によるX線CTが登場し,活躍の場を得られず姿を消した.

また1960年頃から,回転照射の原理を60Co治療に応用した「原体照射」を開発した[3].ここで導入されたマルチリーフ可変絞りを利用した回転照射法は,現在の3次元定位照射法の先駆といえるものであった.

1977年日本学士院賞,79年文化功労者,84年文化勲章受章[4].

出典